人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ひっつきもっつき  鈴木千登世

風の匂いがかわって、秋が急に深くなったように思ったら、暦はもう「寒露」だった。庭に出ると、萩の葉の上には朝露がころんと置かれていた。

ひっつきもっつき  鈴木千登世_f0371014_23251855.jpg

100均のマクロレンズで撮影してみました。

先週の土曜日、県立博物館のボランティアをされているコスモスの会員の方のご紹介で「秋の植物のふしぎを調べよう!」という植物教室に参加した。

 秋の野を歩くといつの間にか洋服にくっついていた草の実。子どもの頃は友だちとくっつけあって遊んだりしていて、ひっつき虫と呼んでような気もする。そのくっつきの仕組みをマイクロスコープで観察して、植物の生き残るための工夫あれこれを学ぶというもの。別館の昔の理科室の匂いがする講義室で、小中学生に混じって、講師の先生のお話を聞いた。

「くっつく」と一言で括っていたけれど、実はくっつき方にもいろいろあって、①逆さトゲをもつもの ②こまかい鉤が密生する(面ファスナーの)もの ③鉤をもつもの ④鉤になるもの ⑤ねばねばの粘液をだすもの とさまざまなバリエーションがあるという。
 

ひっつき虫というと、まず、思い浮かぶオナモミは、③の鉤をもつ仲間。注意深く見たことはなかったとげとげを、マイクロスコープで覗くととげの先にくるんくるんとした鉤が付いていて、愛らしい。これなら繊維に深く食い込んでなかなか取れないはずだ。

ひっつきもっつき  鈴木千登世_f0371014_01492563.jpg


 アレチヌスビトハギ。②のこまかい鉤が密生する(面ファスナーの)もの。マジックテープはこの原理の応用という。


ひっつきもっつき  鈴木千登世_f0371014_23245727.jpg

       
ひっつきもっつき  鈴木千登世_f0371014_02001373.jpg
            
            イノコヅチ。④の鉤になる仲間。

白いひげのような鉤を繊維にひっかけて遠くへ運ばれる。ヒナタ(日向)イノコヅチとヒカゲ(日陰)イノコヅチという種があって、日陰の方は実の付き方がまばら。写真はヒナタの方。


ひっつきもっつき  鈴木千登世_f0371014_23250856.jpg

       
ひっつきもっつき  鈴木千登世_f0371014_23251207.jpg


チヂミザサ。⑤のねばねばの粘液をだすもの。

きらきらと光るチヂミザサは実を結ぶと、むらさきの三本の長い毛の表面に粘液を出して、相手にくっついて移動する。光っていたのは粘液だったとは。マクロで写して眺めると、苞と繊細な毛の取り合わせの美しさにしみじみする。



 まだ、小学校にも上がっていないだろう女の子が、マイクロスコープを覗き、一心に観察していた。真剣そのものの瞳は静かな光が宿って未知への興味に満ちていた。学ぶことの原点を見たようで、すっと背筋が伸びる思いがした。

ひっつきもっつき  鈴木千登世_f0371014_01492964.jpg

 露草とヌスビトハギで作った自作の栞をお土産にして、2時間余りの楽しい講座は終了。帰途、道ばたの草地に目をやると、狗尾草に混じってイノコヅチやチヂミザサが揺れているのが見えた。目には映っていたけど見えていなかったんだなあ。

小さき鉤ただそれだけに身を任せ異郷はるばるいのこづち行く



Commented by minaminouozafk at 2019-10-10 23:15
先ほど、和布刈記念大会から帰宅しました。
この前「白露」と思っていたらもう「寒露」なのですね。100均のレンズ、良いでしょ~。
この魚座、「植物」のカテゴリー分けもしたいくらい、勉強になる報告が多いです。あ、「昆虫」もですね。E.
Commented by sacfa2018 at 2019-10-11 07:41
カテゴリー、増やしましょう!私はお役に立てませんが。
マイクロスコープ、いいなあ。
世界が変わりました。
ちーさま、ありがとうございました😊
S.
Commented by minaminouozafk at 2019-10-11 12:39
昨日行った和布刈の歌碑の近くでイノコヅチを見かけました。子供の頃、「ひっつきぼ」って呼んでたような気がします。くっつく草の実は子供の良い遊び相手になりますね。A
Commented by minaminouozafk at 2019-10-11 17:00
くっつき虫たのしいですね。セーターとかにはびっくりするほど。歌碑近くにもイノコヅチ…気づかなかったです。秋ですね…萩の葉っぱの朝露、かわいいです。N.
Commented by minaminouozafk at 2019-10-12 19:05
一瞬、マイクロスコープを覗き一心に観察する女の子のひたむきさがやってきました。未知のものへの憧れ。顕微鏡大好きです。チジミザサって、そのまま宇宙に浮かんでいそう~Cz.
Commented by minaminouozafk at 2019-10-13 06:45
厄介者としか思っていなかったくっつき虫も、丁寧に観察するととても個性的ですね。マイクロスコープの世界美しいです。Y.
Commented by minaminouozafk at 2019-10-13 10:44
100のレンズ優れものです。スマホのカメラのマクロ機能と併せると、拡大率が半端ではありません。子どものころの一寸した顕微鏡越えてるのでは???イノコヅチ、いつか画像アップしたいです。Cs
by minaminouozafk | 2019-10-10 07:00 | Comments(7)