人気ブログランキング | 話題のタグを見る

うっちー  鈴木千登世

11月の歌会は23日の金曜日だった。

会場のふるさと伝承会館入った途端、まるまるとしたオブジェ(?)が目に飛び込んできた。

うっちー  鈴木千登世_f0371014_00104326.jpg

駐車場に飾られていたのは大内人形のうっちーとおおちゃん。11月22日のいい夫婦の日にちなんで「大内人形祭り」が開かれていたのだ。しかも第5回を数えるとは。しかもゆるキャラまで存在していたとは…と驚きの連続。


うっちー  鈴木千登世_f0371014_00104784.jpg

大内人形は漆塗りの人形で、大内氏24代の大内弘世に因む人形である。今から650年くらい前の室町時代のこと、長門・周防国の守護であった弘世は京都から迎えた美しい花嫁のために、京都から人形師を呼び寄せて屋敷中を人形で飾ったという。屋敷は「人形御殿」と呼ばれ2人は仲むつまじく暮らしたとか。この逸話が男女一対の大内人形のもとになっているそうだ。



うっちー  鈴木千登世_f0371014_00110844.jpg

会場のみやび館には伝統的な大内雛や新作の人形が飾られていた。大内人形は作家さんによって微妙に表情が違うのも魅力のひとつ。歌会があるので駆け足での見学となったけれど、大内塗りの新しい魅力を知って嬉しかった。



うっちー  鈴木千登世_f0371014_00105818.jpg

なぜ斜めに?

うっちー  鈴木千登世_f0371014_00110277.jpg

もしかしてマトリョーシカ???


うっちー  鈴木千登世_f0371014_00105220.jpg

                   大内人形のクリスマス


うっちー  鈴木千登世_f0371014_00110549.jpg

うっちー  鈴木千登世_f0371014_00105524.jpg

「大内もなたん」 食べるのがかわいそう?


伝統の中に新しい風を吹き込もうとしているのは短歌だけではないんだなぁ。


少しづつ目鼻のちがふ雛たちがほのほのと笑む微笑曼荼羅


      








Commented by minaminouozafk at 2018-11-29 22:16
微笑曼荼羅。なんてすてきな言葉。花嫁のために屋敷中を人形で飾った弘世をおもうと、しぜんと笑顔になるようです。Cz.
Commented by minaminouozafk at 2018-11-29 23:20
ふるさと伝承会館は、色々と催し物があって楽しませてくれますね。
大内雛、子供の頃から実家にもありました。探して飾ります。懐かしいな。E.
Commented by sacfa2018 at 2018-11-30 01:10
山口に大内塗りという漆芸があることはあまり知られていないようです。残念。この大内氏の時代の山口が最も華やかな時でした。紹介下さってありがとうございました。S.
Commented by minaminouozafk at 2018-11-30 09:59
大内人形のお雛様、作った人の心が籠った美しい塗り物ですね。以前にお土産に頂いた古いものをひな祭りに飾っています。サンタさんの大内人形も欲しくなりました。可愛い写真をありがとうございます。A
Commented by minaminouozafk at 2018-11-30 14:06
同じようで少しずつ違うお顔をしているのでしょうね。それにしても、「もなたん」を口に運ぶのはためらわれます。Y.
Commented by minaminouozafk at 2018-11-30 17:08
おおちゃん、うっちー。そのまんまですがなんとも福々しい。大内人形は我が家にもあります。伝承センターいろいろ頑張ってらっしゃって嬉しいです。N.
Commented by minaminouozafk at 2018-12-01 17:30
歌会の後でもう一度と駆け足でしか見ることができませんでした。慌ててたので、アップがうっちーだけになってしまいました。お雛様もう少し大きくご紹介できたらよかった。わが家にもぜひお招きしたいおひなさま方です。Cs
by minaminouozafk | 2018-11-29 06:00 | Comments(7)