人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ほとけさま  百留ななみ


父の仕事というか、ほとんど趣味で幼いころから家族旅行は神社仏閣巡りが多かった。


なかでも仏像への思いは仕事がら深かったのだろう。ただ鑑賞するだけでなく、たとえば、東大寺の法華堂では、不空羂索観音は脱活乾漆仏で、脇侍の日光・月光菩薩は塑像。観音様は如来よりもまだ修行中の仏様、菩薩はもっと若い・・・と小学生の娘にながながと解説してくれていた。80歳過ぎた今も同じ。


ほとけさま  百留ななみ_f0371014_07493850.jpg


おかげで小学生にして興福寺の天灯鬼がかわいいと思って版画にしてみたり、五重塔の模型を作ってみたりと今思うとかなりマニアックな子どもだった。


とくに奈良に現存している仏様はびっくりする大きさのものに出会う。1000年以上も前に誰がどうやって作ったのか。仏様は作り方の分類として、塑像仏、木造仏、金銅仏、乾漆仏などとなる。なかでも乾漆は名前からして子どもにはわかりにくいゆえに印象的だった。


ほとけさま  百留ななみ_f0371014_07494687.jpg


乾漆仏は奈良時代の仏像に多い。興福寺の阿修羅像も乾漆仏。まず、木で芯を作ってその回りに粘土で造形する。その上に麻布を巻いてまたその上に木の粉の混じった漆を丁寧に塗る。乾いたあとに背中などから粘土を取り出すというたいへん手間のかかる工法だ。しかし張り子構造のため軽いので何かの時に持ち出すのが簡単というメリットもあったが、漆は高価だったため平安時代には木造仏、大きなものは寄せ木作りが増える。今でも乾漆像には不思議な感慨がある。


秋の斑鳩の里、飛鳥の道をゆっくり歩きたいが、なかなか実現しないので山口県立美術館の西大寺展に行ってきました。


ほとけさま  百留ななみ_f0371014_07493173.jpg


ご本尊の釈迦如来立像はくっきりとした目鼻立ち、面長のお顔で繊細で美しい光背とともにお一人でいらっしゃった。京都の清涼寺本尊を模刻したものだが、私は穏やかでやさしい西大寺の釈迦如来に惹かれる。


そして楽しみにしていたのは文殊五尊像。大好きな善財童子は左手にいらっしゃるが・・・あらあら三人だけ。そして文殊菩薩様もなんか変?獅子に乗ってらっしゃるはずが美術館の陳列台に、光背もない。ちょっと身ぐるみ剥がれたような気もしたが、繊細で美しい冠、アクセサリー、衣の柄まで至近距離なのではっきりわかる。切れ長の目、やはりうっとりするほど美しい。


ほとけさま  百留ななみ_f0371014_07490805.jpg


もう一つサプライズは白毫寺の閻魔様。西大寺展なのに御一緒に山口までいらしていた。白毫寺にはたくさんの閻魔様のお仲間がいらっしゃる。このたび三人いらしたのでてっきり左右に司令半跏像、司録半跏像を従えた中央は閻魔様と思ったのだか、正確には太山王だった。


仏像を見に来る人なんていないのではという心配は外れ結構な人だった。


美術館前のパークロードのケヤキもぼちぼち色づいている。


ほとけさま  百留ななみ_f0371014_07492476.jpg



美術館めぐる箱入り仏像をお地蔵さまと見送りてゐる


Commented by minaminouozafk at 2017-11-06 19:13
ななみさん、本当に詳しいのですね。仏さまにお会いする楽しさが伝わって来ます。京都でご一緒したとき、色々教えて貰えば良かった。残念!
そういえば太宰府観世音寺、宝蔵の仏像達もちょくちょく出張されてお留守の方がいます。昨夜は灯明ウォークでライトアップされた仏さま達に会って来ましたが、やっぱり蝋燭の炎の方が合うなと感じたばかりです。でも、楽しかった。E.
Commented by minaminouozafk at 2017-11-06 22:54
ななみさんの守備範囲の広さに感服しています。虫、鳥、野菜、地域のことだけでも、凄いと思うのに、今度は仏像にも造詣が深いことが分かり、ただただ脱帽です。これからも色々教えてくださいね。A
Commented by minaminouozafk at 2017-11-07 06:19
ななみさんのおかげで西大寺展がとても楽しみになりました。わかりやすく教えていただけて嬉しいです。記事を読みながら宮先生の歌を思い出していました。ありがとうございます。Cs
Commented by minaminouozafk at 2017-11-07 07:03
迫力のある画像、ありがとうございます。ほとけさまの表情もさまざま。人間っぽいなあと思いました。ななみちゃん、ほんとに多方面に造詣が深い。見習わないと。お父様、すてきな方ですね。S.
Commented by minaminouozafk at 2017-11-07 07:38
興味は尽きません。楽しく拝読! ななみさんと行く秋の飛鳥路なんて、すてきです。その折りには、ぜひご一緒させてください。
ほんとうに、お父さま、すばらしい方。Cz.
Commented by minaminouozafk at 2017-11-07 08:13
この短い文章の中でも、「そうなんだ」と知らないことばかりです。仏像展に出掛けてもただ眺めているだけですが、知識があるとぐっと楽しみ方が増すのですね。ななみさん、すごいです。Y.
Commented by minaminouozafk at 2017-11-07 08:39
ありがとうございます。英子さんと東寺を訪れたのは二年前のこの頃でしたね。観世音寺もしばらく行ってないです。すてきな散策路、ぜひ歩きたいです。父母も足に自信がなくてここ数年は奈良に行けなくなりました。N.
by minaminouozafk | 2017-11-06 07:59 | Comments(7)